お客さまと自分の命を守るために わたし×地域のインフラ

インタビュー
M.A
2016年入社(新卒採用)
横浜ビブレ 管理グループ

Profile

2016年に入社し、キャナルシティオーパの管理グループ、経営企画部、事業創造部とさまざまな経験を重ねたのち、産休・育休を取得。復職後の現在は、横浜ビブレの管理グループにて防火防災対策などに従事する。

Career

2016年
入社/キャナルシティオーパ 管理グループ
2018年
経営企画部
2021年
事業創造部
2022年
産休及び育児休暇
2024年
復職/横浜ビブレ 管理グループ
Q.入社のきっかけは?

もともとトレンドを発信できる空間で働きたいという思いがありました。なかでもOPAに決めたのは、面接などでお会いした社員のみなさんがとても温かく、自然体の自分でいられたことが大きかったです。

Q.仕事内容を教えてください。

現在は横浜ビブレの管理グループに所属し、防火防災対策や修繕工事の対応、ESG推進として環境監査や産廃に関する対応を行っています。なかでも防火防災対策は重要な業務の一つで、防災訓練や消化器訓練の計画や実施に加え、実施後のオペレーションの見直し等も行っています。

One-Day Schedule

One-Day Schedule

9:30
出社
メールチェックや今日までに実施すべき優先事項をまとめます。
9:45
デスクワーク
売上日報の確認やアプリクーポンの集計など、会計業務を行います。
11:00
お客さま・テナント対応
オープン後は、会計業務と並行しながらお客さま・テナント対応を行います。
12:30
昼礼
当日の人員確認や各部署から情報共有を行います。
12:45
担当業務
 
14:00
ランチ
 
15:00
フロア巡回
館内の集客状況の確認、消防法違反箇所の確認等を行います。
15:30
担当業務
 
16:45
退社
インタビュー
Q.仕事のやりがいは?

裁量が大きく、いろんなことに取り組めるのが魅力です。現在担当している防災訓練についても、問題提起を行いこれまでのやり方を大きく見直しました。若手であっても一人ひとりの意見にきちんと耳を傾けてくれたり、変化に寛容な点は非常に魅力的です。

Q.仕事をする上で大切にしていることは?

私の役割は、日々の「安心・安全」を守ることだと思っています。何かあったときにはじめて対応するのでは絶対に間に合わないので、日頃から有事に備え、何かあったときにお客さまと自分の命を守れる準備ができていることが重要だと思っています。

Q.働きやすさは?

子どもが小さいので時短勤務で働いています。子どもが体調を崩してしまって仕事に行けない日も少なくはないのですが、もともと有給が多かったり、看護休暇もあるので、みなさんにご理解をいただきながら柔軟に働かせてもらっています。仕事と家庭をうまく両立できています。

Q.今後の目標は?

館という職場が大好きなので、「ワクワクとドキドキ」に囲まれた空間で、今後もいろんなことに挑戦していきたいと思っています。管理グループとしては、災害時における地域のインフラとしての機能整備にも取り組んでいきたいです。

インタビュー

Other interviews

Index 02 わたし×なんでも屋 04 わたし×地域課題
Entry