館は「今」が集まる場所 わたし×LIVE感

インタビュー
A.I
2018年入社(新卒採用)
リーシング部 リーシングチーム
※キャナルシティオーパ駐在

Profile

横浜ビブレの管理グループにて、防火防災対策やテナント会業務を担当したのち、キャナルシティオーパの営業企画グループに異動。その翌年にリーシング部へ異動し、現在は新店開発を担当している。

Career

2018年
入社/横浜ビブレ 管理グループ
2021年
キャナルシティオーパ/営業企画グループ
2022年
リーシング部(キャナルシティオーパへ駐在)
Q.入社のきっかけは?

ショッピングが好きだったこともあり、ショッピングセンター業界を志望しました。OPAの社員の方はとてもカジュアルな印象が魅力的で、一緒に働きたいと思ったことが入社の決め手です。

Q.仕事内容を教えてください。

現在はリーシング部に所属し、キャナルシティオーパに駐在しています。お客様が求めるテナントや施設を考え、新規テナントを発掘し、入店していただくことがミッションです。具体的には、街や他の商業施設、SNS等から新店候補となるブランドをリサーチし、アポイントを獲得した上で商談を行い、契約につなげるための提案活動を行っています。

One-Day Schedule

One-Day Schedule

9:30
出社
前日の売上・メールのチェックを行います。
9:50
朝礼
販促やイベント・前日のトラブルなどを共有します。
10:00
打ち合わせ
直近のリニューアルプランなどについて部内で議論します。
12:00
ランチ
 
13:00
訪問・商談
テナント企業に出向き、商談します。
14:00
現場調査
帰社途中には、近隣の商業施設のチェックも欠かせません。
16:00
帰社・商談
施設・現場を案内しながら、商談を行います。
18:00
デスクワーク
商談の報告書作成や事務処理を行います。
18:30
退社
インタビュー
Q.仕事のやりがいは?

フロアをリニューアルした際、オープン初日にお客さまが来店され、商品を購入しているところを見たときに「やってよかった!」と強く感じました。自分が良いと思ったテナントが、お客さまに受け入れていただけたと感じ取れる瞬間に、非常にやりがいを感じます。

Q.印象に残っている仕事は?

先ほど触れたフロアのリニューアルです。メンバー同士で、あらためて福岡・博多とは、キャナルシティオーパとはどのような場所なのかを議論し、「博多カルチャー」を国内の方も含めたいろんな方に楽しんでもらいたいと考えました。
博多のカルチャーのなかでも魅力的な食物販のテナントさまをリーシングしようと決めて、地元福岡の企業さまを5店舗誘致しました。
内装の検討会議にも参加させていただき、共用環境のコンセプトや工事調整など仕事は多岐に渡しましたが、商業施設の活性化の過程に深く関われたことが大きな財産になったと思っています。

Q.仕事をする上で大切にしていることは?

「LIVE感」です。特にキャナルシティオーパは不特定多数の方が訪れる施設になるので、毎日お客さまの層も違えば、昨日まで売れていたものが今日売れないなんてことも稀じゃないんですよね。そういった意味では、リーシングをする際にも「今、何がトレンドなのか」「次に来るトレンドは何なのか」ということをかなり正確に察知し、取り組んでいくことが求められます。そういった些細な変化やトレンドの兆しに敏感でありたいなと思いますし、そういう人に仕事を任せたいなとも思うので、そこをかなり意識していますね。

Q.OPAで働く魅力は?

場所や業務を含めて、さまざまな経験を積めるところです。加えて、仮にライフイベント等で転居を控えたい際には「コミュニティ社員(地域限定社員)」への区分変更もできるので、そういった意味では柔軟にキャリアを広げたり、選択できる点は魅力的だと思っています。

インタビュー

Other interviews

Index 04 わたし×地球課題 06 わたし×架け橋
Entry